ドイツ留学 事前準備 買い物編

さてさて、皆様お久しぶりです。BPです。

 

ドイツについて1か月がたった今ですが、日本で買っておいてよかったもの、買っておきたかったものをきょうは扱おうかなあと思います。

 

まず自分の状況を書くと

・4人の共有アパート(一人一部屋)

・9月に到着

・保険等は加入済み

となります。

 

といってもこんな状況を伝えたところであまり意味はないかもしれませんが、、、

 

さて、ここからが本題。準備をする際に私は3つの基準を設けました。

 

1最優先:日本でしか手に入らないもの

2優先:現地でも手に入るが、高額もしくは粗悪なもの

3可能であれば:現地でも日本と変わらず入手可能なもの

 

この3つです。このように基準を設けるとこっちに持ってくる際に簡単に荷造りができますよ。ぜひ自分でも基準を作ってみたりしてください。

 

ここからは具体例を書きましょう。

 

1)最優先のものとして個人的に欠かせないのは加湿器。ドイツはとても乾燥しています。それこそ日本よりも湿度が10%低いのが通常なくらい。私はそのせいで喉が毎朝痛くて、それで起きてしまうこともあります。

そんな状況が普通のドイツではそもそも過失という概念があまりないのが現状です。

そこで加湿器を買おうと思ってもなかなか見つかりません。(一か月で一度も見かけていないかも)

と、個人的には加湿器を上げますが、ほかにも変圧器とかもそうですね。

 

2)次に優先するものですが、これは基本的に日本発祥のものがあげられますね。

代表的なものとしては日本食に関するものでしょうか。海外にはアジアンショップがあって、そこで日本のお菓子や、中国、韓国の食材を買うことができます。

ただ、高い。非常に高い。基本的に日本の1.5倍はします。カレーのルウに至っては4倍くらいの値段で販売されていたりします。なので私は日本からドイツには日本の調味料とかを多めに持ち込みましたね。

あとは文房具とかです。日本の100均の文房具ってレベルが非常に高く、はっきり言って異常なんです。100円でかすれないボールペンを買えるし、100円で切ることができるハサミが手に入るじゃないですか。こっちで1€出して買えるものなんてたかが知れているんですよね。だから私は食料のほかに文房具も買って持ってきましたね。

まあ、100均で手に入るものは日本でそろえるのが一番だと思います。100均で手に入るものに対してこっちでは10€(2022年10月9日現在:約1400円)なんて頻繁に起こってます。

 

3)最後に可能であれば持っていきたいものですね。代表的なものは服だと思います。お気に入りの服があるのであればそれを持ってくればいいと思いますが、服はドイツで買っても、日本で買っても値段は変わらないです。(何なら値段を気にしないなら日本よりか安い店は大量にあります)なので冬服1セット持ってきて、あとは現地で調達でも大丈夫だと思いますよ。

 

さて、今回は私が荷物を選ぶ際に設けた基準のその例を挙げました。これはあくまで一つの例なので参考程度にしていただけたら幸いです。

 

それではまた次回にお会いしましょう。次回は到着後の経験いろいろ書こうかなあと思います。ではでは。

ライプツィヒ大学 留学前のあれこれ 1

皆さんこんにちは、BPです。

 

さて今回は留学前に行ったことー事務作業編ーを書こうと思います。

 

まず第一にこれは私個人の体験なので、すべての人に当てはまらないということを言っておきますね。

 

私は交換留学でライプツィヒ大学に来させてもらっているんですけど、留学前(渡航前)に必要最低限やらないといけないことはそこまで多くありません。

 

自分の大学に推薦してもらった後に、派遣先から指示されたとおりにサイトにログインして入力したくらいですかね。

 

ただ、渡航後スムーズに活動できるように準備することは大量にあります。大まかに分けると3つになります。

 

1 派遣先国で必要なビザの書類の準備。

2 派遣先の大学にある留学生援助のシステムへの申請。

3 語学学校への入学申請。

 

まず1つ目。これが1番面倒だと個人的に感じています。どういうことかというと、普通は留学するときに自国にある大使館ないしは領事館へ行き、ビザの申請をし、許可が下りた後に留学することが可能になります。

 

ただ、日本人はドイツに入国した後、90日間はビザなしでも滞在が可能なのです。そのため多くのサイトでは「入国後に申請するので、日本国内では何もしなくてもいい」と書いています。

 

が、必要書類の一つに「日本の大学の在学証明書」があります。これがまあまあ落とし穴。

 

こういうのって、ドイツで手に入れようとしてもなかなかスムーズにいかない。まず第一に家にプリンターがないからPDFをプリントアウトしようにもできない。コンビニでプリントなんて便利な制度は日本にしかない。という感じで、必要書類を用意する手立てがドイツではなかなか見つからないんです。

 

つまり、日本国内にいるうちに重要な書類(ビザ関連の書類や、自分のパスポートのコピー)などは予備を含めてある程度コピーしておくといいですよ。

 

次の2つ目ですが、これは絶対にやっておかないと苦労します。ライプツィヒ大学には留学生を助ける制度があって、おそらくヴォランティア(詳しくはわからない)の人が質問に答えたり、銀行口座の開設を助けてくれたりします。

 

これは1つ目にも関係してくるんですけど、ドイツで学生ビザを申請しようとすると、「閉鎖口座」と「健康保険」の加入が必須なんです。ここで注意なのが、両方ともドイツ国内のものでないとダメってこと。日本でいくら銀行口座を持とうが、海外留学保険に入ろうが、「ドイツのものじゃないから」と言って却下されるらしいです。

 

私はつい先日上の二つを終わらせることができました。この時にチューター(助けてくれた学生のことです)の人にいろいろ相談したり、予約の依頼をしたりしました。

 

ドイツでは銀行へ行っても「オンラインで予約を取ってください」と言われたりします。私は全部予約を取ってもらうことができ、無事全部終わりました。

 

最後の3つ目は必要な人はって感じですね。

人によっては大学とは別に語学学校に同時に行くっていう人もいると思います。そういう場合は自分が行きたい学校(私の場合はinterDaF)のサイトを見て決めましょう。わからないことは書いてあるメールアドレスに質問しましょう。(普通に3日とかは返信来ないんで、何度も送るほうがいい時もあります)

 

まとめると

ビザ関連は日本で準備する!

現地での助けを求める!

となります。

 

ひとまずはという感じで書いたので、追記したりすることはあると思いますが今日はこれにて。

 

次回は事務的なこと以外(航空券や買うべきもの)について書こうかなと思います。それまでにもっと書きたいことが増えれば変わりますけど。

ライプツィヒ大学 留学の体験 自己紹介

皆さん初めまして。BLACKPOD(略してBP)です。

 

私は今ドイツのザクセン州にあるライプツィヒ大学に留学しています。

 

とまあ、唐突に自己紹介を始めたんですけど。このブログは自身の体験の記録(備忘録?)のように使用するつもりで始めます。なので非常にどうでもいい事とか書くと思いますが、ご容赦ください。

 

「自分の困ったこととか、こうすればよかったといったことがほかの人の助けになればいいなー」くらいの気持ちも少しはあるので、活用してくれたらうれしいですね。

 

と、初回はこんな感じで短く終わります。次回(忘れていなければ)留学前のいろいろを書こうかなと思います。